OKINAWA STYLE

検索

検索

2020.5.25

沖縄移住者に多い仕事とは?リアルな「沖縄での働き方」を紹介

沖縄スタイル編集者

2020.5.25

ライフスタイル

沖縄で生活をしながら仕事をする移住経験者へのインタビューを交えながら、沖縄での仕事のリアルな部分をご紹介します。移住を考えるときに、やっぱり仕事面のことは心配になってくるもの。この記事を通して、沖縄生活での仕事のことがイメージでき、少しでも不安や疑問が解消されますように!

沖縄に移住して仕事をするメリット・デメリットは?

沖縄には、どんな求人や就職先があるのでしょうか?移住を考えている人で、

「都内のように働き先が見つからないのでは?」

「今までのようには働けないかも」

と思っている人も多いかもしれませんね。今回はそんな疑問や、実際に沖縄で新たな職についた人がどんな働き方、生活をしているのかをご紹介していきます。

 

まず、詳しく就職先や働き方やをご紹介する前に、沖縄で仕事をするメリット・デメリットをご紹介します。

沖縄での生活面のリアルが知りたい人はこちらの記事へ

沖縄移住のメリット・デメリット

沖縄に移住して仕事をするメリット

メリットとしてまずあげられるのは、家賃が安いこと。物価も都内などと比べると少し安く、都内で1人暮らしをするよりもお金がかからず生活できる可能性があります。しかしその分、沖縄は平均所得は低いと言えます。

また、送料や輸送費が本島よりもかかるので、沖縄県外から輸入されるものや、通販での購入は想像以上にお金がかかる場合があるので注意です。

交通の面で言えば、沖縄は車社会。都会のように電車の通勤ラッシュに悩まされることは少ないです。

 

沖縄に移住して仕事をするデメリット

しかし、メリットがデメリットとなることも。例えば通勤時間帯には、交通渋滞が頻繁に起こります。そして那覇市の中心部や、モノレールの沿線沿いなどであれば車がなくても通勤しやすいですが、それ以外の場所だと車がないと生活しにくいと感じることもあるかもしれません。沖縄で仕事をしたり、沖縄生活を満喫したりするうえで、車は必須アイテムと言えます。

 

また、「ウチナータイム」と呼ばれる沖縄の人の独特なゆっくりした時間の感覚も、仕事では通用しないことも。東京に本社があるような会社の支社などで働く場合、都内で働いているときと感覚はあまり変わらない場合もあるので、「沖縄でならゆっくり働けそう」と思っている人は職場選びの際に注意が必要です。

沖縄移住

移住の前に…沖縄での仕事や生活を体験しよう

沖縄への移住を考えていて、仕事面での不安がある人は、まず移住体験ツアーや、リゾートバイトを通して沖縄での仕事や生活を体験してみることをおすすめします。

 

移住体験ツアーは各地域の自治体により開かれており、実際に数日滞在をしながら移住をした人のお話を聞いたり、その地域で働く人の様子を見たりすることができます。

 

リゾートバイトは、食事や寮が完備されている募集が多く、貯金などがなくてもすぐに沖縄暮らしを体験できるのがメリット。実際に働きながら、現地の人の雰囲気や働き方、生活の仕方を肌で感じられます。1ヶ月程度からリゾートバイトはできますが、リゾートバイトをしながら数年沖縄で生活をする人もいます。

各自治体の沖縄移住支援を知りたい人はこちらの記事へ

沖縄移住を体験してみよう

リゾートバイト経験者に聞く!移住した時の仕事の内容は?

さて、それでは実際に、沖縄で仕事をしたことのある方にインタビューをしてみました。

お二人とも、リゾートバイトを通して沖縄暮らしを経験しています。お二人の働き方や感想を、ぜひ参考にしてみてください。

ホテルでリゾートバイトをしていたRさん

リゾートホテルのレストランで仕事をしていました。

仕事内容は、ホールです。ホテルのレストランは営業時間が短いため、短時間に業務が詰め込まれていていつも汗だくでした!また、修学旅行生がくるシーズンは、イレギュラーな業務も増えるのでさらに忙しくなります。

 

でも、さまざまな地域からリゾートバイトをしに来た人と仲良くなれたり、食事や寮完備の募集が多いので貯金がなくてもすぐに沖縄暮らしを実現できたりと、リゾートバイトにはいい点もたくさんあります。

 

現在、リゾートバイトはしていませんが、リゾートバイトで仲良くなった人たちとは今も交流があります。別の部署で働く人とも、社員食堂や寮の時間を通して仲良くなれました!

沖縄のホテルでリゾートバイト

農場で働くAさん

乳牛を育てている農場で働いています。重機に乗って母牛にエサをあげたり、牛の分娩作業などが今のお仕事。それまでは子牛のミルクあげや、体調管理、治療などをしていました。

 

もともと、リゾートバイトではホテルなどでの接客業をしていたのですが畜産業や農業に興味があり、今の職場で仕事をはじめました。

 

夏は汗だく、冬は雨に体温を奪われるなど体力のいる仕事ですが、ホテルのように閑散期や繁忙期はないので仕事は安定しています。みなさんシャイですが、基本的にフレンドリーで楽しく仕事ができています。

>>リゾートバイトについて詳しくチェック!

沖縄の農場でリゾートバイト

リゾバ経験者に聞く!沖縄に移住して仕事をしたい?

リゾートバイトを終えて、またはリゾートバイトをしていて、沖縄に移住をしたいか聞いてみたところ、お二人とも答えはYES!その理由や、今後のビジョンについてお伺いしてみました。

沖縄に移住して仕事をしたい

ホテルでリゾートバイトをしていたRさん

2年間沖縄で生活しました、次、沖縄に帰るときはもっと長く住みたいと思っています。出身はいわゆる都会と言われるエリアなのですが、都会での生活も沖縄での生活も経験したうえで、自分らしく過ごせるのは沖縄での生活でした。本当に、沖縄のきれいな海と山が大好きで、その魅力のとりこになってしまいました。その夢を叶えるために、今は資格を取るなど、沖縄で長く生活できるための準備をしています!

農場で働くA

都会の人混みに疲れたので、沖縄の離島の人の多さはちょうどいい感じ。また、わたしは海が大好きなので、なにか辛いことがあってもすぐに海に行ってリフレッシュすることができるし、このきれいな海なしの生活は考えられなくなりました!

リゾートバイトでプチ沖縄移住を

移住を考えている人は、本当に沖縄での暮らしが自分にあっているか、リゾートバイトなどを通して知ってみるといいでしょう。ぜひすぐに移住を決めるのではなく、1ヶ月程度から働きながら沖縄生活を体験してみるのはいかがでしょうか?その時間を通して、移住への漠然とした不安もきっと取り除けるはずです。

>>リゾートバイトについて詳しくチェック!

沖縄移住

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

関連記事