2022.5.18
石垣島への移住計画!事前に知っておきたいこと
沖縄スタイル編集者
2022.5.18

移住には楽しみだけでなく不安も付きもの。この記事では移住を検討中の方、いつか移住したいと考えている方に向けて、石垣島の魅力や移住のメリット・デメリット、注意点まで詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
石垣島での生活はどんな感じ?魅力は何?
石垣島は自然との距離が近く、きれいな海や豊かな緑など、沖縄らしい自然を感じながら暮らせます。また石垣島の人々は温かくのんびりとした方が多いです。自然が好きな方、人が好きな方は、石垣島での暮らしがしっくりとくるはず。
石垣島の観光地
石垣島の王道観光地といえば「川平湾」。美しいビーチを訪れれば石垣島の魅力を存分に感じられます。グラスボートでの湾内観光やSUP、隣接する公園の散策など、川平湾の楽しみ方はさまざま。お気に入りのスポットを探すのも良いですね。
ほかには石垣島最北端にある平久保崎灯台から見渡す海も絶景として知られています。
さらに石垣島は周辺に離島が多いのも特徴のひとつです。竹富島・小浜島・西表島・鳩間島・黒島・波照間島・新城島と、7つの有人島に日帰りで遊びに行くことができます。石垣島を基点として離島めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか?
生活の特徴
歴史的にさまざまな文化の影響を受けている石垣島では、その歴史や伝統も独自に形成されてきました。
沖縄本島がアメリカの影響を強く受けているのに対して、石垣島では本島より近い距離にある台湾の影響を色濃く受けた生活文化があります。そのほか方言や食生活などにも本島と石垣島では違いがあるので、雰囲気の違いも楽しめますよ。
石垣島に移住するメリット・デメリット
さて、実際に石垣島へ移住するとなると、生活面でのメリット・デメリットが気になりますね。まずはデメリットから簡単に見ていきましょう。
石垣島に移住するデメリットをご紹介
離島である石垣島は輸送コストがかかってしまうため、平均的な物価は高めです。卵や乳製品、魚介など、沖縄県で手に入りにくい食材は高く、反対に沖縄でも収穫できる野菜などの食材は比較的安く手に入れられます。
また南の島である石垣島は気温が1年を通して温暖で、同時に湿度の高さも悩みのタネとなるようです。
物価が高かったり、湿度の高さに悩まされたりといったデメリットはありますが、それ以上にメリットが多いのが石垣島!ここからは石垣島に移住するメリットについてご紹介します。
石垣島に移住するメリットをご紹介
自然を満喫できる
沖縄屈指の人気を誇る離島・石垣島への移住は、美しい海にいつでも立ち寄れるのが最大の魅力です。石垣島の豊かな自然に惹かれて移住を決めた方も少なくないはず。そんな方にとっては自然を満喫できることこそが一番のメリットと言えますね。
また上でもご説明した通り、周辺の離島へのアクセスが非常に良いのも石垣島の特徴です。石垣島で暮らしながら周辺の離島をめぐって、さまざまな雰囲気を楽しむのもおすすめですよ。
仕事が豊富にある
多くの観光客でにぎわう石垣島では、ほとんどのホテルや飲食店などが人手不足に悩んでいます。そのため、ホテルや飲食店など観光に携わるお仕事の募集が多く、職種などにこだわりがなければお仕事探しで困ることは少ないです。接客・調理・裏方など、さまざまな求人のなかから自分に合ったものを探しましょう。
お仕事を探す際は、ネットで検索するほかに求人の張り紙を探すのもおすすめ。実際のお店の雰囲気や働くイメージがわかりやすいですよ。現地についてからお仕事を決める余裕がある方は、現地でお店を回って気に入ったお仕事先を探してみてはいかがでしょうか?
石垣島に移住する前に決めておくべきこと
これまで石垣島の魅力や移住のメリットなどを説明してきましたが、ただあこがれだけで移住を決めてしまうのは少し危険かもしれません。移住する前に移住後の生活をしっかり想像しておくことで、移住後の生活がグッと充実します!
移住後はどんな生活をする?
そもそもなぜ移住をするのか、目的を明確にすることは大切です。石垣島の海の近くで住みたい、などが目的でももちろんOK!移住する目的のほかに、どのような生活環境を望むのかもはっきりとさせておきましょう。なんとなく移住すると理想とのギャップが生まれて、せっかくの移住がガッカリ体験になる可能性もあります。
海の見える場所に住みたい、地域のご近所付き合いが深い地区がいい、石垣島の中心地で便利な生活を送りたいなど、生活環境について検討し、さらに病院や公共施設、子供がいる場合は学校への距離なども合わせて確認します。事前に下見をしておくと、より安心して移住を進められますね!
下見をする場合、家探しもすると考えるとある程度の期間滞在することになります。その場合は石垣島のホテルなどに住み込みで働くリゾートバイトを活用するのもおすすめです。
さらに移住後の仕事についてもある程度は考慮しましょう。自営業を始めたり現地で仕事を探したりする場合は、引越し費用とは別で収入が安定するまでの生活費が必要です。
石垣島への移住費用はいくら必要?
石垣島へ移住する際は引越し方法を検討し、費用はどれくらいに収めるのか事前に決めておきましょう。
石垣島への引越しの際、荷物の配送には船を使うため費用は平均20万円以上かかってしまいます。荷物は事前に減らしできるだけ少なくしておくと、引越しの費用を抑えられます。島には家電販売店もあるので、大型の家電などについては島に移住してからそろえるのもおすすめです。
石垣島の家賃相場は4〜10万円ほど。現在移住者が多い石垣島では物件の数が不足しているため、賃貸サイトや不動産屋をこまめにチェックし、予算に合った物件を探しましょう。
石垣島での移住生活で注意するべきことは?
島での移動には車が必須
石垣島には電車が運行しておらず、移動手段はバスやタクシー、自家用車などがメインです。バスは待ち時間が長くなってしまったり、タクシーは料金面が負担になったりと、デメリットも少なくありません。車をお持ちの方は石垣島に輸送して使うことをおすすめします。
石垣島は車であれば3時間ほどで1周できるほどこじんまりとした島なので、休みの日にリゾート地を満喫したいという方も、しっかりとリゾート気分を楽しめますよ!
なお突発的な雨が多く降る石垣島では、公共交通機関が止まってしまうこともしばしば。天気が悪いときの移動手段としても車があると便利です。
台風と湿気に悩まされる
石垣島ではとにかく湿気が大敵!革製品は気をつけていてもカビが生えることも・・・・・・除湿器やエアコンのドライ機能などをフルに稼働させておかなければならないほど、石垣島では高い湿度に悩まされてしまいます。
また石垣島は台風の通り道となることが多いのも注意すべきポイントです。台風のときは強風や大雨で荒れますが、家は基本的に鉄筋コンクリートでできているため、室内では安全に過ごせます。もし電柱が倒れたり車が横転したり停電したりしても、復旧が速やかなので安心ですよ。
沖縄で快適に生活するための暮らしの工夫については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
沖縄の暮らしの工夫とは?気候に応じた生活と家の特徴を紹介
賃金が低い
沖縄県は最低賃金が全国ワースト1位。フリーランスで働いている方を除き、移住前と同じ水準の給料を稼ぐのはなかなか難しい可能性があります。
さらに石垣島は物価が比較的高いため、金銭面で負担になるポイントは少なくありません。働き方やお金の使い道など、事前にしっかり検討しましょう。
事前に計画を立てて石垣島での移住生活を楽しもう
石垣島への移住に向けて、島の魅力やメリット・デメリットなどをご紹介してきました。これらの情報を参考に、ぜひ石垣島への移住を計画してみてください。離島ならではのゆったりのんびりとした暮らしを満喫できるでしょう!
いきなり移住するのが不安な方は、住み込みバイトを経験してみるのがおすすめ。リゾートバイトなら寮付き・水道光熱費無料・食事付きという好条件のお仕事が見つかるかも?移住を考えている方は、リゾートバイトも検討してみてくださいね。