2020.8.4
【沖縄旅行】おすすめ長期滞在の過ごし方!目的別に解説
沖縄スタイル編集者
2020.8.4

さまざまな魅力のある沖縄は、短期の旅行では十分に魅力を味わえないことも…。沖縄を存分に楽しみたい人には、長期滞在がおすすめです。今回は、長期滞在の目的別に、おすすめの過ごし方を解説します。寒い時期や花粉の時期を沖縄で過ごしたり、沖縄での暮らしを疑似体験したり、離島を巡ったりと、長期滞在だからこそできる楽しみ方がたくさん。また、リーズナブルに沖縄で長期滞在ができる方法も合わせてご紹介します。沖縄旅行を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
沖縄に長期滞在するという過ごし方も!メリットは?
美しい自然や、ゆったり流れる時間など、その土地ならではの魅力の詰まった沖縄は、一度足を運ぶと「帰りたくないな…」と思ってしまう人もたくさん。そんな沖縄へ観光に行く際には、長期滞在するという方法もおすすめです。
長期滞在と言うと、費用が高くなりそうですが、民泊やウィークリーマンション、ゲストハウスなど、安価で2週間~数カ月宿泊できる選択肢も多くあります。またリーズナブルに沖縄で長期滞在したい場合は、夏休みなど繁忙期である旅費のハイシーズンを避けることで、費用が押さえられるだけでなく、まだあまり知られていない沖縄の魅力やステキな過ごし方を発見できることも!
>>沖縄の旅費が安い時期はいつ?お得に沖縄を楽しむ方法はこちら
長期滞在の過ごし方①寒い時期・花粉を避けて沖縄へ!
沖縄で長期滞在をするおすすめの時期の1つとして、2~4月のシーズンがあげられます。沖縄の気候柄、スギが少なく花粉症が辛い人も沖縄なら過ごしやすいでしょう。
またこの時期は観光はオフシーズン。比較的リーズナブルに、ホテルや飛行機なども手配できるはずです。しかし、観光シーズンではないもののこの時期ならではの沖縄の楽しみ方はたくさん!2月など冬場はホエールウォッチングを楽しめ、3月ごろになると海開きと、まだ人の少ない海で自然を満喫できます。まだ、そこまで紫外線も強くはなく、沖縄の海を十分に楽しみたいのであれは、この時期はベストと言えます。
>>シーズン別!おすすめシュノーケリングスポットはこちらから
長期滞在の過ごし方②暮らすように沖縄を旅する
せっかく沖縄に長期滞在をするなら、まるで地元の人みたいに暮らすように沖縄での時間を楽しんでみませんか?多くの観光客とは違った過ごし方や、行き先をチョイスすることで、ディープな沖縄の魅力を発見できるかもしれません。
あまり知られていない沖縄の魅力を味わいたい、沖縄旅のリピーターの長期滞在場所として人気なのは、離島。ゆったりと時間が過ごせます。おすすめの離島をいくつか紹介します。
1つ目は伊良部島(いらぶじま)。宮古島から車でアクセスできる離島です。離島のさらに奥の離島になるので、まさに秘境とも呼べるような島。自然がもとの形のまま残っているようなスポットも多く、観光地とはまた違う沖縄の魅力を味わえます。
2つ目は瀬底島。こちらは沖縄本島から車で行け、さらにアクセスがよくなっています。人気スポットである美ら海水族館からも車で10分と、定番の観光地もあわせて押さえたい人にはおすすめの離島。
3つ目は、伊計島(いけいじま)。こちらも沖縄本島から車でアクセスできますが、所要時間は1時間30分〜2時間程度。少し遠くはなりますが、美しい海やサトウキビ畑など、沖縄ならではの自然を存分に味わえます。
暮らすように長期滞在をする場合、重要になってくるのがお宿選び。キッチン設備や、浴槽があるかなど、生活のしやすさが重要になっていきます。また、沖縄ならではの食材が買えるスーパーが近くにあるかどうかや、海までの距離など、沖縄での理想の生活に近いスポットを探しましょう。
長期滞在の過ごし方③沖縄の癒しスポットでリフレッシュ
短い期間での滞在とは違い「余すことなく沖縄を楽しまないと!」という焦りのない長期滞在。ゆっくりと自然や沖縄らしい空気を感じながら、心身ともにリフレッシュできる旅が叶います。
リフレッシュ目的の旅であれば、リゾートタイプのコンドミニアムなどがおすすめです。温泉も合わせて楽しめるスポットもあり、癒しのひと時が過ごせるでしょう。
リゾート感あふれるお宿にロングステイするのは、大人のための贅沢な沖縄での過ごし方と言った感じ。リフレッシュできるだけでなく、旅行後に「また頑張ろう!」と思える時間になるはずです。
また、沖縄にはパワースポットがたくさん。パワースポット巡りをしたいのであれば、真夏の暑く、観光客の多いシーズンを避けて足を運ぶことをおすすめします。
長期滞在の過ごし方④沖縄移住のリハーサルとして
旅行者だけでなく、沖縄へ移住を考えている人にも長期滞在をおすすめします。移住後の生活のギャップを抑えるためにも、一度長期間、沖縄に滞在をしておくほうがいいでしょう。
沖縄移住を前提とした長期滞在のおすすめの過ごし方は次のようなもの。
まず、移住を希望するエリアをいくつかに絞り、そのエリアで実際に数日間過ごしてみましょう。また、沖縄は車社会。レンタカーを借り、実際にその地域を走って、交通量や、渋滞の度合いなどを調べておくことをおすすめします。できるだけ車を使いたくない人は、バスやモノレールの運行表も合わせてチェックしておきましょう。
移住前のおすすめ長期滞在方法
移住前の長期滞在では、沖縄の自治体が行う移住体験を利用するのもおすすめ。また、さらに長期間を過ごしたい場合や、予算に限りがある場合はリゾートバイトがおすすめです。
移住体験は自治体が用意した施設などに宿泊するため、自分で宿を手配し長期滞在をするよりもリーズナブルに済みますが、2泊3日などの体験が多く旅行気分のまま終わってしまうことも。リゾートバイトであれば1ヶ月程度から、働きながらリアルな沖縄での生活を体験できます。また、まかない付きや寮完備の募集も多く、初期費用が抑えられる点や、移住費を貯蓄できる点も魅力的です。
長期滞在で知る、沖縄の新しい魅力
やってみたい沖縄の長期滞在の過ごし方はありましたか?沖縄は何度足を運んでも、飽きがくることのない、魅力的な場所です。そのため、短期間の旅行だと存分に沖縄の魅力を感じられなかったり、予定を詰め込んで疲れたりしてまうことも…。長期の滞在をすることで、あなたの理想とする沖縄での時間が過ごせますように!