OKINAWA STYLE

検索

検索

2019.5.10

沖縄の離島「瀬底島」を徹底ガイド!ビーチホテル・ビーチ・ランチ&カフェもご紹介♪

沖縄スタイル編集者

2019.5.10

観光・アクティビティ

沖縄県本部町にある離島、瀬底島(せそこじま)。沖縄本島から橋でつながっており、人気観光スポット沖縄美ら海水族館からも車で10分。気軽に離島気分が味わえる瀬底島の魅力をご紹介します!

「瀬底島」の観光情報!沖縄本島から車で行ける離島の魅力!

瀬底島は沖縄本島の本部町(もとぶちょう)にある周囲約7kmの島です。全長762mの瀬底大橋を渡って車で行き来できる島なので、特に夏は人気で大勢の観光客で賑わい、マリンスポーツも盛んです。

周囲ではホエールウォッチングもでき、島内にはサトウキビ畑やフクギ並木、古民家などがある沖縄の島らしいのどかなところです!沖縄の人気観光スポット「美ら海水族館」からも近いので、近くを通りかかった際に気軽にドライブするのもいいと思います。

レンタカーの場合は、那覇空港からは高速道路を利用して約2時間。バスを利用する場合には、那覇バスターミナルから名護バスターミナルまで約2時間、それから乗り継いで、本部町まで約30分、最寄りのバス停からさらに徒歩10分となります。

「瀬底島」の観光情報

透明度抜群!瀬底島の人気ビーチをご紹介♪

瀬底島には「瀬底ビーチ」「アンチ浜」「恋人ビーチ」の3つのビーチがあります。それぞれのビーチの見どころについてご紹介します!

瀬底島の人気ビーチ

瀬底島のビーチ①「瀬底ビーチ」でエメラルドグリーンの海を体感

まずご紹介するのは、瀬底島の西側にある「瀬底ビーチ」。長さ800mほどある天然ビーチで、白い砂浜と沖縄の離島ならではの透明度の高い海水が人気です。

遊泳時間中は砂浜内に監視員がいるため、海水浴でも安心。また、さまざまなマリンスポーツも楽しめます。海の家ではゴーヤチャンプルーやタコライス、かき氷などのフードがあります。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底5583-1

入場料:無料

駐車場:1日1,000円

トイレ:あり

シャワー・更衣室:あり、シャワーは温水、足洗い場もあり

遊泳時間:4~6・10月 9:00~17:00/7~9月 9:00~17:30

施設:海の家の営業時間は9:00~17:00、L.O.16:00

※上記時間外も砂浜へは立ち入り可能。

「瀬底ビーチ」でエメラルドグリーンの海を体感

瀬底島のビーチ②「アンチ浜ビーチ」でシュノーケリング!

次にご紹介するのは、瀬底大橋を渡ったらすぐ左に曲がって海方面へ坂を下りたところにある「アンチ浜」。夏はBBQもでき、魚が多くシュノーケリングも楽しめます。その他のマリンスポーツもできます。橋の下は海峡のようになっていて、流れが早いため遊泳禁止です。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底2631

入場料:無料

駐車場:無料、30台

トイレ:あり

シャワー・更衣室:250円

レンタル用品:うきわ300~500円、水中眼鏡(レンタル)200円、シュノーケル1,000円、ビーチパラソル1,000円、アシヒレ1,500円、マリンシューズ1,500円

瀬底島の「アンチ浜ビーチ」

瀬底島のビーチ③「恋人ビーチ」で景色を楽しむ!

次にご紹介するのは「恋人ビーチ」。瀬底大橋を渡り、看板に沿って二つ目の角を左折したところ。ほかの二つのビーチと比べて観光客が少なく、ゆったり過ごせる穴場のビーチです。サンゴ、熱帯魚を多く見ることができます。20メートルくらいの扇状のビーチが連なっているため、カップルで一つのビーチ独占できるということが名前の由来です。

ゆっくりできる穴場の砂浜ですが、まわりに施設は特にありません。瀬底大橋を渡ってすぐ左側の「本部町瀬底島公園」に駐車場・トイレがあるので、そこに車を置いて歩いて行くのがおすすめです。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底

入場料:無料

駐車場:なし

トイレ:なし

シャワー・更衣室:なし

レンタル用品:なし

瀬底島の「恋人ビーチ」

瀬底島のホテル事情はどうなってる?

瀬底島を拠点に沖縄観光を楽しむなら宿泊もおすすめ。おしゃれで設備も整ったホテルやコテージも多いので快適に過ごせます!

■チュランドスケープ

全室デッキテラス付き、絶景を眺めて癒される、プライベート感あふれるコテージです。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底3480-1

TEL:0980-47-7633

駐車場:無料、5台

1泊料金:5,000円~(和・洋室あり)

※すべて素泊まり。1人で利用する場合はプラス1,000円。

 

■E-horizon Resort コンドミニアム瀬底

瀬底大橋から近く、広いウッドデッキと共用キッチンが利用できるコンドミニアムです。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底2268

TEL:0980-43-5229

駐車場:無料、40台

1泊料金:オーシャンビュー6,000円/ガーデン(海が見えない部屋)4,000円

※すべて素泊まり。土日祝はプラス500円。繁忙期は全体にプラス1,000円ほどが料金目安。

設備:無料Wi-Fiあり、冷蔵庫、エアコン、ドライヤー、グラス、シャワールーム、トイレ

アメニティ:バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、リンス、ボディーソープ

E-horizon Resort コンドミニアム瀬底

■瀬底島 家人寿

なんと一日一組限定のくつろぎ宿!最大6名まで宿泊可能で、貸切のおしゃれな別荘です。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町字瀬底215

TEL:0980-47-5300

駐車場:無料、10台

1泊料金:13,000円

※朝夕食付き

設備:専用プチグランピングテラス(55㎡)、BBQグリルセット、冷蔵庫、ドライヤー、電子レンジ、洗面台、トイレ、浴室、テレビ、洗濯機

アメニティ:バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、コンディショナー、歯磨き粉、ひげ剃り

 

■アイランドヒルズ瀬底

瀬底ビーチから1.7km、無料の自転車レンタル、庭園、テラス付きのお部屋です。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底4809

TEL:0980-43-9308

駐車場:無料

1泊料金:10,000円前後

※素泊まり、夕食付から選択可。

設備:無料Wi-Fi、BBQガーデン、冷蔵庫、ドライヤー、アイロン(貸出)、電子レンジ(一部・要予約)、ミニキッチン(一部・要予約)、ファックス(貸出)

アメニティ:バスタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔ソープ、歯磨き粉、ひげ剃り、ブラシ、スリッパ

瀬底島で訪れたいランチ&カフェ情報!

瀬底島にはおしゃれなカフェやレストランがたくさん。瀬底島の魅力が楽しめるランチ&カフェ情報についてご紹介します!

■pizzeria UKAUKA

瀬底大橋を渡ってすぐのpizzeria UKAUKA。こだわりの厳選小麦を使用し、まき釜で焼いた本格ピッツァは絶品です! 瀬底大橋の絶景を眺めてくつろげます。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底2281-1

営業時間:11:30~16:00(ランチ)16:00~18:00(ディナー※要予約)

TEL:0980-47-4774

定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

駐車場:無料、5台

 

■fuu café

瀬底ビーチのすぐ近くのfuu café。無農薬や有機栽培にこだわった食材を使っており、パスタ・ピザ・スイーツなどの料理を堪能できます。森に囲まれたお庭にはハンモックや遊具があり、絵本の中の世界のようなメルヘンチックな雰囲気です。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底557

営業時間:11:00~日没まで

TEL:0980-47-4885

定休日:水・木曜日

駐車場:無料、20台

 

■オレンジサンセット

こちらも瀬底ビーチからすぐ近くの「オレンジサンセット」。お店の前から海まで拓けた土地になっているので、瀬底島の夕日を眺めながらご飯を食べられます。懐かしい喫茶店の雰囲気で、パスタとフレンチトーストがおいしいです。

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底4673-1

営業時間:11:00~20:00(L.O19:00)

TEL:0980-47-7545

定休日:木曜日(営業する日もあり)

駐車場:無料、1台(近くの広場にも駐車可能)

 

■リンゴカフェ

沖縄県の食材を使用したマカロンが人気のカフェです。島バナナキャラメル、さんぴん茶、泡盛、パッションフルーツ、ゴーヤなど、沖縄ならではのここでしか食べられないマカロン、ぜひ一度楽しんでみては?

住所:〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町字瀬底279

営業時間:10:00~17:00

TEL:0980-47-6377

定休日:月曜日、不定休

駐車場:無料、2~3台

瀬底島で訪れたいランチ&カフェ

瀬底島でおさえておきたい観光スポットはここ!

沖縄の離島ならではの、のどかな雰囲気とリゾート感が味わえる瀬底島の観光スポットをご紹介します!

瀬底島の観光スポット

瀬底島の観光スポット①「瀬底土帝君」で空と海を一望

沖縄の文化を味わえる人気の観光スポット、瀬底土帝君(せそことていくん)。瀬底島の中央辺りに位置するので、ほかの観光スポットと合わせてまわりやすいです。土帝君とは中国の土地神のことで、瀬底における土帝君進行は1712年に上間家の二世健堅親雲上(キンキンペーチン)が清国から木像を持ち帰り、祀ったのが始まりと言われています。

沖縄本島を中心に土帝君の礼拝施設は各地に存在しますが、瀬底土帝君はそのなかでも最大級のものです。周囲は自然が多く、安らぎを感じられる空間になっています。場所は道路沿いの瀬底公民館が目印で、公民館に向かって左側に瀬底土帝君の入り口がありますよ。

住所:沖縄県国頭郡本部町字瀬底原56番

瀬底島の「瀬底土帝君」

瀬底島の観光スポット②「フクギ並木」をゆったり散歩

瀬底島の観光地としてフクギ並木もおすすめです。フクギとは、オトギリソウ科の常緑高木で、防風林として古くから活用されてきました。沖縄県では備瀬の海岸線沿いのフクギ並木が観光スポットとして有名ですが、瀬底島でもフクギが見られるんです!

フクギの由来は福を呼ぶ木の「福木」と言われており、パワーを持つ木としても有名です。前述の瀬底土帝君の周りを囲む木々もフクギです。

瀬底島にはサトウキビの畑や瓦屋根の民家など、沖縄らしい風景が広がっているため、散歩にぴったり。ぜひフクギを探しながらお散歩してみてくださいね。

瀬底島の「フクギ並木」

沖縄本島から車で気軽に行ける瀬底島で離島気分を味わおう!

いかがでしたか? 沖縄本島から車で気軽に行ける離島、瀬底島で沖縄ならではの豊かな自然やビーチでのマリンアクティビティを楽しんでくださいね。

沖縄本島から車で気軽に行ける瀬底島

※こちらの記事情報は2019年5月10日現在のものとなります

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

関連記事