2020.1.15
沖縄で必ず食べるべき名物の料理&スイーツ!定番7選とオススメのお店をご紹介!
沖縄スタイル編集者
2020.1.15

「沖縄の名物」と言えば、あなたはまずなにを思い浮かべますか?ソーキそばに海ぶどう、サータアンダギー…など海の幸からスイーツまでさまざまなおいしいものがある沖縄。今回は、沖縄に行ったら必ず食べて欲しいおすすめのグルメと、その名物が食べられるおすすめのお店を紹介していきます。沖縄へ行く前に、ぜひチェックしておいてください!
沖縄の名物まとめ【料理編】はずせないグルメ&お店を紹介
まずは沖縄の食材を使った、沖縄ならではの名物をご紹介します。一度は、沖縄で本場の味わって欲しい、絶品グルメばかりです。
沖縄の名物料理①沖縄そば(ソーキそば)
沖縄の名物と言えばきっと多くの人が思い浮かべるであろう沖縄そば(ソーキそば)。沖縄のソウルフードであり、名前は「そば」ですがそば粉は使用されておらず、小麦粉で作られています。豚の角煮(ソーキ)がのっているのが、一般的な沖縄そばですが、地域によってトッピングは異なるようです。地域特有の沖縄そばを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
沖縄そばを食べたいならぜひ足を運んでみて欲しいのは、那覇市内にある「てんtoてん」というお店。食べログでも高評価のお店です。太めだけどのど越しのいい平麺の沖縄そばが人気。1杯650円というリーズナブルさも魅力の1つです。観光客だけでなく、地元の人からも愛される味を楽しみにいってみてください。
沖縄の名物料理②ゴーヤ料理
続いてご紹介したいのはゴーヤ料理。ゴーヤは栄養価が高く、沖縄の家庭の食卓に並ぶことも多い食材です。ゴーヤ料理のなかでも、特に有名なゴーヤチャンプルは沖縄発祥の沖縄の郷土料理。沖縄県民にはかなり親しまれている料理で、居酒屋でも提供しているお店が多くあります。
「ゆうなんぎい」という居酒屋さんはおいしいゴーヤチャンプルーを提供してくれるおすすめのお店。泡盛やオリオンビールなど、沖縄のお酒と一緒に楽しんでください。苦味がくせになる大人のための1品です。
>>沖縄の居酒屋さんに行く前に!泡盛の飲み方、知ってる?【沖縄の泡盛】飲み方次第でおいしさアップ!定番からカクテルレシピまで紹介
沖縄の名物食材③海ぶどう
グリーンキャビアという別名も持つ海ぶどう。こちらも沖縄名物と言えば外せないグルメです。ミネラルが豊富で、カロリーも低いことから女性にも人気の食材。
海ぶどうの食べ方はさまざまありますが、主にタレをつけて食べたり、サラダなどのトッピングにしたりして食べられています。しかし、沖縄では「海ぶどう丼」と海ぶどうメインのお料理が提供されたり、海鮮丼のなかの1つ具材として使用されています。ご飯と海ぶどうという組み合わせは少し意外ですよね。
海ぶどうを食べたい時におすすめのお店は、那覇市にある「きらく」というお店。牧志公設市場のなかのお店です。(~2022年3月31日まで建物の建て替えのため、「仮市場(旧にぎわい広場)」へ一時移転)。市場の中のお店で、新鮮な海ぶどうを楽しんでください。
沖縄の名物食材④石垣牛とアグー豚
沖縄といえば、海の幸のイメージが強いかもしれませんが、お肉料理もぜひ味わってほしい沖縄名物の1つ。なかでも、石垣牛とアグー豚は人気のブランド肉です。
石垣牛は沖縄を代表する和牛。A5ランクの評価も得たことがあるこの石垣牛は、ステーキ・焼肉・すき焼きなどで食べるのがおすすめです。石垣牛を食べたいなら、「炭火焼肉 やまもと」へ。決してリーズナブルなお店ではありませんが、食べログが選ぶ焼肉百名店に2018年と2019年、2年連続で選ばれる高評価のお店です。ジューシーな石垣牛を焼肉で楽しんでください。
そして、沖縄産のアグー豚は外来種の肉よりもコレステロールが低く、かつ、脂身の甘みが強いという定評があります。しゃぶしゃぶで食べられることが多く、「しゃぶしゃぶNAKAMA」で食べられるしゃぶしゃぶがおすすめです。しゃぶしゃぶNAKAMAは国際通りにあるしゃぶしゃぶ専門店。アグー豚だけでなく、石垣牛、島野菜のしゃぶしゃぶも楽しめます。さっと火を通し、お肉や野菜の甘みを逃すことなく味わってくださいね。
沖縄の名物まとめ【スイーツ編】お土産もこれで決まり!
ここまで沖縄の食事系の名物についてご紹介してきましたが、ここからはスイーツ系の沖縄名物をご紹介していきます。食事のあとのティータイムはもちろん、お土産にもおすすめです。
沖縄の名物お菓子①サーターアンダギー
沖縄名物のスイーツと言えば、やっぱりサータアンダギーは外せません。ドーナツのようなお菓子で、沖縄土産の定番でもあり、さまざまなお店で購入することができます。
サータアンダギーのおすすめのお店は、石垣市にある「さよこの店」。プレーン味だけでなく、紅芋や黒糖など沖縄らしいフレーバーのサータアンダギーが用意されています。このお店は10:00〜販売開始で、なくなり次第終了するのですが、13:00ごろにはほとんどのサータアンダギーが売れてしまいます。12:00前にはお店に到着できるように足を運んでみてください。
沖縄の名物お菓子②ちんすこう
続いてご紹介するちんすこうも沖縄土産の定番アイテム。空港から、観光地まで人が多く集まるほとんどの場所で販売されています。こちらも、プレーンのものから、塩味、黒糖味、紅芋味など味の幅広いラインナップが魅力的。
「新垣ちんすこう本舗」というお店のちんすこうがおすすめで、なんと琉球時代からお店が続くという老舗です。長く愛されるお店の味をぜひ味わってみてください。
沖縄の名物お菓子③紅イモタルト
最後にご紹介するのは紅イモタルト。こちらも定番の沖縄土産ですね。タルト生地の上に紅芋のペーストをのせ焼き上げた、幅広い世代に人気のスイーツです。
「御菓子御殿」の紅イモタルトは1番の人気で、このお店の紅イモタルトが元祖と言われています。材料や作り方にこだわり、数々の賞を受賞している名店の味です。国際通りのある御菓子御殿の店舗には、いつも多くの人が集まりとても賑わっています。このスポットで製造ラインの見学もできるのでぜひチェックしてみてください。
沖縄名物はマストでチェック!
ぜひチェックして欲しい沖縄名物ばかりをご紹介してきました。おいしいものがたくさんある沖縄。沖縄で、あなたのお気に入りの味を探してみてください。