OKINAWA STYLE

検索

検索

2021.5.13

1週間の短期リゾートバイトってどれくらい稼げる?仕事内容や気を付けることは?

沖縄スタイル編集者

2021.5.13

ワークスタイル

リゾートバイトをしてみたいけど長期で働くのは不安だという方、実はリゾートバイトは1週間から始められることをご存じでしょうか?この記事では、短期リゾバのお仕事内容やお給料のこと、短期リゾバのメリット、どんな人におすすめかなど、詳しくご紹介していきます。短期で気軽にリゾートバイトに挑戦してみたい方はぜひご覧ください!

1週間の短期リゾートバイトにはどこでどんな仕事がある?

「1週間で住み込みのお仕事なんてできるの?」と思われた方のために、まずはお仕事内容や、どんなエリアで募集があるのかを紹介します。

リゾバとは何か?稼げる?きつい?実際は何をするの?体験談をもとに解説!

1週間の短期リゾートバイトにはどこでどんな仕事がある?

1週間のリゾバの主な仕事内容

勤務期間が1週間の求人は、観光地が集中して忙しくなるゴールデンウィークや年末年始などの大型連休に募集されます。2ヶ月以上の長期間勤務のお仕事と比べると求人数は少なくなりますが、仕事内容に大きな差はありません。さまざまな業務の中から自分にあったお仕事を選んで勤務できます。

仕事内容としては、未経験でもできるお仕事が比較的多いのも特徴です。ホテルの受付や裏方業務、レストランのホール、皿洗いなど、経験がなくてもできる簡単なお仕事を任されます。1週間でお仕事を覚えられるか不安に思われるかもしれませんが、難しいお仕事はほとんどないのでご安心ください。

冬にはスキー場関係の仕事が多くなるため、超短期でリフト係などの求人もあります。空いた時間には自由に滑れることが多いので、スキーやスノボが好きな方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

大学生でホテルバイトは大変?つらい?仕事内容やホテルバイトの体験談をご紹介!

1週間のリゾバの主な勤務場所

リゾートバイトは日本全国のリゾート地で働けるのが魅力です。では、1週間の超短期でリゾートバイトをする場合には、どんな勤務地があるのでしょうか。

まず、短期でリゾートバイトをする場合は、なるべく自宅から近い勤務地を選ぶのがおすすめ。なぜなら超短期でお仕事をするとき、勤務地までの往復交通費が支給されない可能性があるからです。どうしても行きたいエリアがある場合を除いて、近くの勤務地を選ぶと安心でしょう。

勤務地としては、大阪や京都などリゾート地としての人気がある関西地方や、東京からのアクセスがいい関東地方の求人が人気です。

さらに、夏には海の家など海辺での求人が多く、反対に冬にはスキー場関係の求人が多くなります。各シーズンに特化したお仕事は、特別な経験になること間違いなし!楽しみながら稼ぎましょう!

リゾートバイトでおすすめの場所&仕事は?重視ポイント別に紹介

短期リゾートバイトは1週間でどれくらい稼げる?

繁忙期に集中して働く短期リゾートバイトは、通常のリゾートバイトよりも時給が高く、短期間でがっつり稼げるのが特徴です。時給の平均は1,150~1,200円ほどですが、これより高時給の求人もあります。通常のリゾートバイトではなかなか見つからない高時給のお仕事が、短期のリゾートバイトで見つかることも。

また、リゾートバイトは住み込みで働くため、寮費・水道光熱費などが一切かからないのも魅力のひとつ。食事付きのお仕事であれば、食費も0円に抑えて生活ができます。短期でしっかり稼いだ分をそのまま貯金に回すことができるので、効率的に貯金したい方にぴったりです。

時給が1,000円だったとしても、1日8時間勤務と残業代を合わせて5万円以上の収入が期待できます。1週間で楽しみながら働いて、しっかり稼げるのが短期リゾートバイトの特徴です。

1週間の短期リゾートバイトのメリットは?どんな人に向いている?

これまで、短期のリゾートバイトの職種・エリア・時給などについて説明してきました。次に短期のリゾートバイトのメリットについて見ていきましょう。

リゾートバイトといえば長期で住み込みをするのが一般的。仕事も生活環境もすべてが変わるので、万が一自分と職場の相性が悪かった場合にストレスがたまってしまうかもしれません。

しかし、短期リゾートバイトの場合、もしリゾバ先と合わなかったとしても働くのは1週間程度。終わりが見えているので、仕事との相性や人間関係に悩んだり、ストレスを感じたりすることも少ないでしょう。リゾートバイト初心者の方で、リゾートバイトで長期間働くのが不安な方でも安心して挑戦できますね。

また、観光気分で働けるのもリゾートバイトならではの魅力です。長期で行った場合はリゾバ先周辺の観光をしつくして飽きてしまう可能性もありますが、1週間という短い期間ならば、観光気分をしっかりと満喫できます。

【短期】リゾートバイトは2週間からでも働ける?おすすめの職種は?

1週間の短期リゾートバイトのメリットは?

短期リゾバはこんな人におすすめ!

リゾートバイトは環境がガラッと変わってしまうので、1週間とはいえハードルが高く感じる方もいるかもしれません。では、短期リゾートバイトはどんな人に向いているのでしょうか。3つのポイントにわけて、詳しく紹介します。

初めてリゾートバイトをする人

初めてのリゾートバイトに挑戦する場合、1週間という短期でのリゾートバイトがおすすめです。初めてのリゾートバイトに行くときには、仕事内容や寮、人間関係など、不安が尽きませんよね。

短期のリゾートバイトならば、もし仕事内容が合わなかったり、つらいことがあったりしても、1週間だけと思って乗り越えられるでしょう。職場によってはそのまま延長して働くこともできるので、楽しかった場合はそのまま継続して働くのもおすすめです。

短期間でガッツリ稼ぎたい人

短期間でしっかり稼ぎたいという方にも、短期のリゾートバイトはぴったり!1週間で5万円以上の収入が期待できるので、長期間でまとまった休みが取りにくい学生さんにもおすすめです。観光を楽しみながら、短期間でガッツリ稼ぎましょう!

さまざまな出会いを求めている人

リゾートバイトは普通のアルバイトと異なり全国各地からスタッフさんが集まるので、性別や年齢はもちろん、バックグラウンドもさまざま。人と接することが好きな方はぜひリゾートバイトでさまざまな出会いを経験してみてはいかがでしょうか。

1週間の短期リゾートバイトを選ぶうえでの注意点

ここまで1週間の短期リゾートバイトの仕事内容やメリットなどを説明してきました。魅力がたくさんの短期リゾートバイトですが、お仕事を選ぶ際には注意してほしいポイントがあります。ぜひ以下のポイントを意識してお仕事を探してください。

1週間の短期リゾートバイトを選ぶうえでの注意点

求人数が少なく、募集終了が早い

ゴールデンウィークや年末年始など短期のリゾートバイトは、募集がスタートするとすぐに応募が殺到します。通常のリゾートバイトよりも求人数が少ないため、そのぶん募集終了も早いのです。気になっているエリアがある人は、早いうちからこまめに求人をチェックしておくとよいでしょう。

休日に観光ができないこともある

1週間ほどでできる短期のリゾートバイトですが、繁忙期ということもあり、勤務のシフトによっては休みを取れない可能性もあります。観光を楽しみにリゾートバイトに行ったのに観光を楽しめなかった、という悲しい思いはしたくありませんよね。

このような事態を避けるためにも、求人に応募する段階で、派遣会社の担当者に休日についてもしっかりと確認しておきましょう。1週間の中でしっかりと休みが取れれば、観光も楽しめますよ。

交通費や生活について事前に確認する

求人を選ぶ際に必ずチェックしてほしいのが費用の問題です。リゾートバイトは勤務地までの交通費が支給されることもあります。出費を抑えるためにも、支給の有無や支給額についてしっかりと確認しましょう。支給額は上限があることが多いので、自宅から近いエリアにするなど勤務地を選ぶ参考にしてください。

また、寮での住み込み生活を送るリゾートバイトでは、生活費を抑えられるのも魅力のひとつです。短期のリゾートバイトであっても、生活費は最低限に済ませたいですよね。短期リゾートバイトに応募する際には、その求人の寮費と食事の条件を確認して、ぜひ生活費がかからないお仕事を探してみてください。

リゾバの口コミを徹底分析!ミスマッチを回避する方法とは?

リゾートバイトで1週間働いて楽しく稼ごう!

今回は短期のリゾートバイトについて、詳しくご紹介しました。短期のリゾートバイトはリゾートバイト初心者にとっても挑戦しやすいお仕事です。1週間という短期で、お仕事も観光も楽しめるリゾートバイトをしてみませんか?

沖縄移住

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

関連記事