2021.3.30
ガッツリ稼げる!住み込みバイトのおすすめは何?仕事内容も紹介
沖縄スタイル編集者
2021.3.30

住み込みでのアルバイトは、短期間に集中してお金を稼ぐことができるのが魅力の1つ。しかし、住み込みバイトのメリットだけでなく、デメリットも知っておくことが住み込みバイトを後悔なく行うためには大切!そこで今回は、おすすめの住み込みバイトや仕事内容、メリット、デメリットをご紹介していきます。住み込みバイトを考えている人はこの記事を参考にしてください。
住み込みバイトにはどんな種類がある?おすすめは?
住み込みのアルバイトには、いくつか種類があります。
・工場などで働くアルバイト
・農家や牧場関係のアルバイト
・リゾート地のホテルや施設などで働くリゾートバイト
などが例として挙げられます。
住み込みバイトは、職場が住む場所や食事を用意してくれる募集も多く、アルバイト期間中は家賃などの生活費が抑えられるのも魅力です。工場でのアルバイトは、大手メーカーの工場からの募集が多く、そのほとんどが派遣会社を通して行うもの。雇用形態はアルバイトですが比較的給与は高く、集中してがっつり稼ぎたい人におすすめです。
農家のアルバイトも、規模の大きな農家からの募集が多いです。広大な敷地を持つ農家さんは人手が必要なので、住み込みでしっかりコミットしてくれるアルバイトを探しているようです。都会から離れ、緑が豊かな自然に触れながら場所で働きたい人に、農家のバイトはおすすめです。なかなかできない体験もできるでしょう。
しかし、工場のバイトも、農家でのバイトも、力仕事も多いため体力に自信がない人は初めは少し辛いかもしれません・・・・・・。住み込みのリゾートバイトは観光地などが近いことから、休みの日には観光ができるなど、プライベートの時間も充実させられます。求人の数も多く、特に夏休みなどの繁忙期は求人数が普段よりも多くなります。
大学生におすすめの住み込みバイトは何?
工場、農家、リゾート地、この3つの住み込みバイトの中で、大学生におすすめのバイトはどれでしょうか?結論を言うと、ズバリ、リゾートバイト・通称リゾバです!
その理由は、短期間でしっかり稼げるからだけでなく、
・全国から集まった人と知り合えて交友関係が増える
・友達と一緒に応募できる
・職場によっては特典も付いてくる
・短期の求人もあり自分の都合に合わせて働くことができる
などがあります。
リゾートバイトで、勤務期間後も交流が続く友人ができることも多くあります。また、スキー場などは無料リフト券、温泉地などは無料で温泉に入れるなどと、お金をかけずにプライベートの時間を充実させることも可能!リゾートバイトはお金だけでなく、たくさんの思い出や、人との出会い、経験も得ることができるのです。
住み込みバイトはなぜおすすめ?メリット・デメリットを紹介!
それではもっとくわしく、住み込みバイトがおすすめな理由や、メリット・デメリットをご紹介していきます。
住み込みバイトのメリット
貯金ができる
寮完備やまなかい付きのアルバイトだと、住み込みバイト期間は生活費があまりかからないため、貯金に回せます。そのため、海外旅行や留学がしたい人、学費にまとまったお金が必要な大学生からもリゾートバイトは人気です。
ただ、まわりに観光地も多いため、バイト先で知り合った友達と遊んでばかりで、思ったよりも貯金ができなかった、というリゾートバイト経験者の声も・・・・・・。具体的な貯金の目標金額を明確にしておくといいでしょう。
出会いがある
さまざまな地域から、いろいろな人がアルバイトをしにくるリゾートバイトでは、普段の生活をしていると出会えない人と出会えるチャンスがあります。リゾートバイトにくる人はフレンドリーな人も多く、仕事、生活と長い時間をともにすることであっという間に友達に!いろいろな人と出会い、いろいろな経験をしたい人に、リゾートバイトはぴったりです。
バイトに集中できる
住み込みで働くリゾートバイトは、職場と住居との移動時間もすぐで、まかないなどが付いている場合は食事も作らなくていいので、仕事だけに集中できます。また、普段住んでいる場所から離れた職場を選ぶことで、環境をガラッと変えられるのも、気持ちを新たにバイトに集中できるポイントと言えるでしょう。
新しい職場で不安に思うことも多いかもしれませんが、集中してしっかり働くことができるので、覚えなくてはいけないこともすぐ覚えられる人がほとんどです。
好きな地域で働ける
沖縄や、軽井沢など憧れの場所で住みながら働くことができるのも、住み込みのバイトのメリット。憧れの地に移住を考えている人には、移住をする前にお試しでリゾートバイトを利用し、移住体験をしてみることをおすすめします。住みながら働くことで、移住後に「こんなはずじゃなかった・・・・・・」となるリスクが格段に低くなりますよ。
住み込みバイトのデメリット
住居の環境が悪い場合がある
寮や職場の立地、環境が悪い場合もあります。例えば、寮にWi-Fiが通っていない、寮から車がないとスーパーまで行けないなどです。応募をする前に、リゾートバイトの派遣会社のスタッフに質問し、職場や寮の環境を確認しておくようにしましょう。
プライベートと仕事の線引きが難しいことも
寮から職場まで近かったり、仕事仲間と同じ寮で生活をしたりするので、仕事とプライベートの線引きが難しいと感じることもあるかもしれません。特に、寮の部屋が相部屋の場合は、なかなか1人になる時間が確保できないことも。1人の時間も大切にしたい人は、寮の部屋が完全個室の求人に応募するようにしましょう。
繁忙期は忙しい
夏休みなどの長期休みの時期などは、とても忙しくなることがあります。思うように休みが取れなかったり、シフトがいつもよりも多くなることも。しっかり稼ぎたい人にはうれしいかもしれませんが、遊びもプライベートもバランスよく楽しみたい人は、繁忙期を避けてリゾートバイトをするようにしましょう。
住み込みバイトでおすすめの場所はどこ?
それでは、住み込みバイトにおすすめのエリアをご紹介します。
東京
住み込みのバイト初心者さんにおすすめなのは、東京です。寮や職場周辺の環境がいいことが多く、求人数も多くあります。基本的に「車がないとどこへもいけない・・・・・・」ということに陥ることはありません。そのため好きな環境や、職種を選べるでしょう。
北海道
自然が豊かな環境で仕事をしたり、環境をガラッと変えて仕事をしたりしたい人におすすめなのは、北海道。温泉やホテルのほかにも、農場などからの求人もあり職種が豊富です。
沖縄
沖縄は人気のリゾート地であり、リゾートバイトの働き先としても人気。きれいな海のある沖縄で住みながら働けるなんて夢のようですよね。観光地も多数あり、ちょっとしたビーチでも美しい場所が多く、仕事以外のプライベートの時間も充実させることができるでしょう。
ただ、市街地から離れた職場や寮は、ビーチなどがきれいでザ・沖縄というような風景が楽しめるかもしれませんが、車がないと自由に移動ができない場合もあるので注意してください。
おすすめの住み込みバイトを始めて短期間で稼ごう!
住み込みのバイトをして、しっかり稼ぐならリゾートバイトがおすすめです。お金だけじゃない、経験や人との出会いが得られるのも魅力的ですよね。デメリットもありますが、しっかり条件を見たり、事前に確認をすることで、トラブルを回避することができます。
今回ご紹介したおすすめの住み込み先などを参考に、ぜひ充実した住み込みバイトを行なってください!