OKINAWA STYLE

検索

検索

2021.7.5

リゾートバイトは1ヶ月で十分稼げる?効率よく稼ぐコツも紹介!

沖縄スタイル編集者

2021.7.5

ワークスタイル

リゾートバイトは1ヶ月という短い間だけでも働けることをご存じですか?長期は難しくても、1ヶ月なら挑戦しやすい方も多いでしょう。この記事では、1ヶ月のリゾートバイトではどれくらい稼げるのか、例をあげつつ、求人を選ぶ際に確認するべき条件・ポイントや注意点もご紹介!効率よく稼ぎたい方必見です!

リゾートバイトは1ヶ月だけでも働ける?どのくらい稼げる?

日本全国のリゾート地に住み込みで働くリゾートバイトは、勤務期間や勤務地などさまざまな条件の求人の中から、ご自身にあったお仕事を選べるのが魅力です。もちろん1ヶ月という短期でもリゾートバイトで働けます。1ヶ月ならばご自身の予定に合わせて、気軽に挑戦しやすいですよね。

ただし3ヶ月~半年の長期の求人と比べると、募集しているお仕事数は少なくなります。そのため、お仕事探しはスタート時期が重要です!あとからご紹介するポイントをぜひ参考にしてくださいね。

リゾートバイトは1ヶ月だけでも働ける?どのくらい稼げる?

初心者さんにも1ヶ月のリゾートバイトはおすすめです!

リゾートバイトを初めて行う場合、慣れない生活に不安を感じる方もいるかもしれません。そんなリゾートバイト初心者の方は、まず1ヶ月の短期リゾートバイトに挑戦してみてはいかがでしょうか。リゾートバイトの雰囲気を経験でき、お仕事が楽しかったときは期間延長の相談もできますよ。

また、リゾートバイトに行ける期間が限られている学生さんにも、1ヶ月の短期リゾートバイトは人気があります。1週間のリゾートバイトでは、お仕事に慣れてきたところで終わってしまい、観光も十分に楽しめない可能性がありますが、1ヶ月あればお仕事も周辺の観光もしっかり楽しめますね。

リゾバとは何か?稼げる?きつい?実際は何をするの?体験談をもとに解説!

【短期】リゾートバイトは2週間からでも働ける?おすすめの職種は?

1ヶ月働いた場合の収入例を紹介

ここからは1ヶ月リゾートバイトをしたときの収入例を見ていきましょう。

時給や残業時間によってもちろん変動はありますが、リゾートバイト1ヶ月で平均20万円前後は稼げることが多いようです。

時給1,000円で1日8時間、週5日働いたとすると、1ヶ月で16万円ほど稼げます。1ヶ月のリゾートバイトは繁忙期に募集されることが多いため、残業が発生しやすく、その分高収入が期待できるでしょう。

貯金しやすい環境もリゾートバイトの魅力です!

リゾートバイトの多くのお仕事では寮費・光熱費が無料。勤務地によっては、毎日3食を無料で食べられるところもあります。

そのため、生活費が一切かからず、稼いだ分をそのまま自分の好きなように使えます。そのまま貯金したり、欲しかったものを買ったり、旅行の資金にしたりと、働いた分だけ楽しみが増えるのがリゾートバイトの魅力です!

1ヶ月のリゾートバイトで効率よく稼ぐためには?

1ヶ月のリゾートバイトを選ぶ際に、しっかり稼げる求人を見極めるポイントがあります。時給・生活費の有無・交通費支給の有無・時期の4つのポイントをご紹介していきます!

1ヶ月のリゾートバイトで効率よく稼ぐためには?

稼ぐために見るべき条件はこれ!

・時給

稼ぐための条件として、時給はやはり重要なポイントです。1ヶ月の短期のお仕事は繁忙期に募集されることが多いため、比較的高時給なお仕事を見つけやすいでしょう。

人気な高時給のお仕事には募集が殺到しやすいので、リゾートバイトは早い時期から探し始めるのがおすすめです!お仕事を始めたい1ヶ月半~1ヶ月前に、派遣会社に相談してみてくださいね。

・生活費の有無

効率よく稼ぐためには、出費をどれだけ抑えるかも重要なポイント。そのためしっかり稼ぎたい方は、生活費がかからない求人を選ぶのがおすすめです。

重視すべきポイントは寮費・光熱費と食事条件の二つ。ほとんどの求人は寮費・光熱費が無料であることが多いですが、寮費がかかる勤務地もあるので注意してください。

食事については、そもそも食事が出るのかでないのか、出る場合は1日何食分の支給があるのかなど、勤務地によって条件がかなり違ってきます。しっかり稼ぎたい方は、なるべく生活費を抑えられる食事付きのお仕事を探してみてくださいね。

・交通費支給の有無

リゾートバイトの勤務地が自宅から離れているとき、飛行機や新幹線などを利用すると、数万円かかってしまうこともあるでしょう。

そこで交通費の支給の有無が重要になってきます。派遣会社を通してリゾートバイトに行く場合、条件はありますが勤務地との往復にかかる金額を支給してもらえることが多いです。お仕事探しの段階で交通費支給の条件をしっかりと確認し、なるべく自己負担がないお仕事を選びましょう。

一方で1ヶ月程度の短期で働く場合、交通費が派遣会社から支給されない可能性もあります。そんなときはご自身の負担を増やさないよう、家からのアクセスがよいエリアを選ぶのがおすすめです。

・時期

リゾートバイトでとにかくしっかり稼ぎたいという方は、年末年始やお盆などを含めた、繁忙期に被せてリゾートバイトに行きましょう。繁忙期はシフトを削られることが少なく十分にシフトに入れるうえに、残業が発生することも多いからです。

少しお仕事がハードになることもありますが、その分しっかりと稼げるので満足感がありますよ!

【大学生にオススメ】稼げるバイト5選!夏休みや短期集中型も

ガッツリ稼げる!住み込みバイトのおすすめは何?仕事内容も紹介

1ヶ月のリゾートバイトで気を付けることは?

1ヶ月とは言え、観光地に住み込みで働くリゾートバイトには大変な面もあります。ここからはリゾートバイトに行くとき、気をつけるべきことについてご紹介していきます。

1ヶ月のリゾートバイトで気を付けることは?

繁忙期なので忙しいことが多い

繁忙期に働くことになるため、職種に関わらず長時間働き続けることもあります。そのため、しっかりとした体力が必要です。

また、頑張って働いたあとは疲れてしまい、観光などにあまり時間を使うことができないかもしれません。観光は休日の楽しみにとっておいて、お仕事のあとはのんびりとリラックスして過ごすのもおすすめですよ。

お仕事探しは早めにスタートしましょう!

1ヶ月のお仕事は人気があるため、応募が殺到することが多いです。お仕事スタートの1ヶ月半~1ヶ月前を目安に調べておくと、ご自身の希望にあったお仕事を探しやすいです。

1ヶ月のお仕事は繁忙期限定で募集されることもあり、その場合は期間の延長ができない可能性があります。就業期間を延長する可能性がある方は、期間延長の可否について、求人探しの段階で派遣会社に相談しておくと安心です。

もし延長できない場合、思い切ってほかのエリアに移動するのもおすすめです!環境や仕事内容が変わることでリフレッシュにもなり、旅するような気分でお仕事を楽しめますよ。

リゾバの口コミを徹底分析!ミスマッチを回避する方法とは?

1ヶ月間のリゾートバイトで効率よく貯金しよう!

1ヶ月のリゾートバイトについて、収入例や重視すべきポイント、気を付けることなどをご紹介してきました。1ヶ月のリゾートバイトは、お仕事も観光も楽しめて、しっかり稼げるのが魅力!長期間に挑戦するのが心配な初心者さんや、長期の休みがとれない方にもぴったりの働き方です。さまざまな求人のなかから、ぜひご自身にぴったりのお仕事を探してみてくださいね。

沖縄移住

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

関連記事