OKINAWA STYLE

検索

検索

2021.2.2

リゾバとは何か?稼げる?きつい?実際は何をするの?体験談をもとに解説!

沖縄スタイル編集者

2021.2.2

ワークスタイル

リゾバとは「リゾートバイト」の略で、観光地などに住み込みで働く仕事を指します。この記事では、「リゾートバイトは何をするの?」「どのくらい稼げる?」「休みはある?」など、リゾバについての疑問を解決します。また、経験者によるリゾバ体験談や気になる仕事内容も紹介します。リゾートバイトを始めようを思っている人や、興味がある人はぜひチェックしてみてください!

リゾバとは?普通のアルバイトと何が違う?

リゾートバイト、通称・リゾバと一般的なアルバイトとの違いは何なのでしょうか?まずは、その2つの違いをご紹介します。

リゾバは住み込みでしっかり稼げる!

リゾートバイトとは、観光地や観光地にあるレストラン、ホテル、レジャー施設などで働くバイトのことを指します。住み込みで働くことが多く、期間は1ヶ月程度の募集もあれば、半年程度のものまでさまざまです。

住む場所や、まかないを用意してくれる求人も多く、リゾートバイト中は生活費があまりかからないのもメリットの1つ。そのため、短期間で一定の金額を貯めることも可能です。

さまざまなメリットもあり!

リゾートバイトは、バイト先や住み込み先の近くに観光地があるので、バイト以外の時間も充実させることができます。勤務先にもよりますが、バイト先のスキー場や温泉施設などの設備が使い放題という特典がある場合も。お金を稼ぎながら勤務時間以外も充実させ、いろいろな経験をしたい人や思い出を作りたい人にリゾートバイトはおすすめです。

また、海外のお客さんが多い観光地での求人も多く、英語力を伸ばしたい人や、英語を使って仕事をしたい人におすすめのアルバイトでもあります。

>>リゾートバイトにおすすめの場所は?ポイント別で紹介!

リゾバとは?普通のアルバイトと何が違う?

リゾバのメリット・デメリットとは?きついって本当?

インターネットで調べると「リゾバは、キツい」という口コミを見ることも…。それは本当なのか、ここからはリゾートバイトのメリットやデメリット、経験者の体験談をご紹介していきます。

リゾバのメリットとは?どれくらい稼げる?

まずはリゾートバイトのメリットは何でしょうか?どれくらい稼ぐことができるのかや、そのほかにもリゾートバイトをすることで得られることを、詳しくご紹介していきます。

稼げる・貯金ができる

リゾートバイトは週5〜6日程度勤務する場合が多く、1ヶ月〜数ヶ月程度勤務することで、まとまった金額を得ることができます。時給1,100円とすると、単純計算で時給1100円×30日間(週1休み)=228,800円となり、1ヶ月で20万円以上得られる計算になります。

寮完備やまかない付きの求人を選ぶことで、光熱費や家賃、食費などの滞在費、生活費がかからないので、普通のバイトをするよりも短期間でまとまった金額を稼ぐことができるでしょう。旅行に行きたい、留学をしたいなどの理由から、まとまったお金を稼ぐためにリゾートバイトを選ぶ人も多いです。

語学力がアップする

観光地によっては海外からのお客さんも多く、英語などの外国語でコミュニケーションを取らなくてはいけない場面も出てきます。ただ職種によっては、お客さんとコミュニケーションを頻繁に取れない場合もあるので、語学力をアップさせたい人はホテルのフロント業務やレストランのホールなど接客の求人を選ぶようにしましょう。

語学力をアップさせたい人や、英語を使った仕事をしたい人は、日本にいながらも英語を使う環境で仕事ができる、うれしい仕事場といえます。

さまざまな人に出会える

さまざまな地域から、多種多様な人が働きにやってくるリゾートバイト。お客さんだけでなく、バイト仲間との出会いもリゾートバイトの楽しみの1つです。普段生活をしているとなかなか出会えない人と出会えたり、さまざまな話が聞けたり、貴重な経験ができます。

リゾートバイトに訪れるのは旅が好きな人や、フレンドリーな人が多く、一緒に働いたり寮で生活をすることで、あっという間に仲良くなることも。休みの日は一緒に観光などに出かけることも可能です。リゾートバイト期間が終わってからもつながりを持ち続けられる、一生の友達に出会う人も多くいます。

>>リゾートバイトってぶっちゃけどうなの?経験者に聞いた!

観光や遊びも楽しめる

観光地の近くで生活をしながら行うリゾートバイトでは、勤務時間以外を観光などに当てられ、普段の生活とは違う環境の中でさまざまな経験ができます。勤務先によっては、勤務先の温泉に入り放題だったり、スキーのリフトが無料だったり特典付きの場合も。お金を稼ぐだけでなく、リゾート感や非日常感のあふれる環境の中で、ぜひ素敵な思い出も作ってください!

リゾバのデメリットとは?休みはあるの?

メリットに続いてリゾートバイトのデメリットです。勤務を始めた後に「想像と違った…」とならないためにもデメリットもしっかりチェックしておきましょう。また、トラブルを回避するポイントもご紹介していきます。

仕事が想像よりも大変

リゾートバイトの感想として仕事が想像よりも大変だったという言葉もあります。職種にもよりますが、力仕事や、立ちっぱなしの作業、慣れない着物を着ての作業など、勤務時間が終わった後にはクタクタになることも・・・・・・。

しかし、休憩時間もしっかり確保されていますし、1週間くらいで仕事にも慣れコツが掴めてくる場合が多いようです。始めは大変に感じることも多いかもしれませんが、仕事に慣れれば楽しく勤務できることがほとんどです。

休みが少ない

職種や求人にもよりますが、休みのサイクルは大きく2つ。シフト制で不定期に休日があるタイプと、週1〜2日固定で休日があるタイプがあります。

繁忙期は勤務日数が多くなることがあるので、あまり観光などに当てる時間が取れない場合もあります。しかし、繁忙期が終わればまとまった休みを取れ、人が少ない観光地でレジャーや観光を満喫できることも。また、休みたい日がある場合は、事前に勤務先に相談をするようにしてください。

寮の環境が合わない

生活環境が合わずストレスを感じる人もいます。寮生活の場合、お金がかからないというメリットはあるものの、相部屋でリラックスして生活ができなかったり、部屋や共用スペースの汚れが気になったりすることも。また、寮にWi-Fi環境がない場合もあるので、応募する前に、仕事内容や条件だけでなく、住み込み先の環境もしっかりチェックしておきましょう。どうしても辛い時は、派遣会社に相談することで、寮を変えるなどの対策をとってもらえることもあります。

リゾートバイトダイブでは、応募の前に専門のスタッフさんに相談にのってもらうことも可能です。初めてのリゾートバイトで不安な人は、ぜひ利用してみてください。不明なことは相談し、失敗のないようにしましょう。

リゾバのメリット・デメリットとは?

【リゾバ体験談】実際の仕事内容は?重視したい条件とは?

リゾートバイト経験者の感想をいくつかピックアップしてご紹介します。リゾートバイトを始める際や、求人をチェックする際の参考にしてみてくださいね。

田舎の観光地などで勤務する場合、車がないとなかなか思うように遊びに行けません。バイト仲間とレンタカーを割り勘でシェアしています。

繁忙期はとても忙しく、勤務が終わったらクタクタになる日も。

バイト先で出会う人の年齢はさまざまですが、20〜30代の人が多い印象です。なかには旅行を兼ねて、お友達とリゾバをしている60代の方もいます!

ゆっくり疲れを取りたい人や、長期で勤務する場合は、完全個室の寮完備の募集がおすすめです。

リゾバ体験談

リゾートバイトダイブなら、申し込み簡単で好条件リゾバGET!

リゾバの謎は解けましたか?リゾートバイトを始めたくなった人もいるかもしれませんね。

今すぐリゾートバイトの求人をチェックしたい人におすすめなのは、リゾートバイトダイブ。LINEで簡単に登録でき、来社不要のオンライン面接を実施しています。なんと、最短1週間でリゾバのお仕事が始められます!

リゾートバイトダイブでは、寮費・食費無料案件多数掲載されているので、北海道から沖縄まで日本全国を旅をしながら働いて、しっかりお金が貯めることも可能です!ぜひチェックしてみてください。

沖縄移住

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

関連記事